カーポートマルゼンは評判悪い?ホイールの傷や発送が遅いかなど調査

記事内に広告を含みます

全国に3,500以上の提携取付店を持つカーポートマルゼンは、豊富なブランドラインナップと迅速な発送で多くの顧客から支持を集めています。

ホイールに傷があった」「発送が遅い」といった声もあり、その真偽が気になるところですよね。

この記事では、カーポートマルゼンの特徴や口コミから分かるメリット・デメリットを徹底解説し、あなたに適したショップかどうかをお伝えします。

車男爵

カーポートマルゼンでタイヤやホイールを安く購入する方法は、以下の関連記事で詳しく解説しています。

まずはチェックしたい!タイヤが安いオートウェイ

 
タイヤ通販サイトの「オートウェイ」は、大量仕入れと流通コストの削減で低価格を実現。
 
しかも、送料無料。取付工賃も他社より安く設定しているので、安さにこだわりたい方におすすめです。

車男爵

1円でも安くタイヤを購入したいなら、一度チェックしてみると良いでしょう。

 

オートウェイ公式HPはこちら

カーポートマルゼンの基本情報(本社住所・取付工賃・送料など)

運営会社 株式会社 カーポートマルゼン
取付工賃 12~16インチ 2,530円/1本(税込)
17インチ 3,080円/1本(税込)
18インチ 3,520円/1本(税込)
※バルブは付属
別途料金 廃タイヤ処分料は取付店により異なる
送料 1,100円/1本
パンク保証 あり
取扱ブランド ブリヂストン、ヨコハマ、ダンロップ、トーヨー、ファルケン、ミシュラン、ピレリ、グッドイヤー、コンチネンタル、NANKANG、ハンコック、クムホ

本社は大阪府大阪市北区

本社は大阪府大阪市北区堂島浜二丁目2番28号に位置し、本店所在地は大阪府堺市堺区高須町2丁2番10号です。1989年8月に法人化され、資本金は4,612万円、社員数は286人(2024年8月現在)です。

代表取締役社長は米岡孝展氏が務めています。

タイヤの取付工賃は高めの設定

カーポートマルゼンでは、タイヤやホイールの購入時に取付けサービスを提供しています。

取付工賃はタイヤのサイズによって異なり、以下のように設定されています。

タイヤサイズ 工賃(1本/税込)
12~16インチ 2,750円
17インチ 3,300円
18インチ 3,630円

なお、タイヤ単品での購入の場合、19インチ以上の取付けには対応していません。

車男爵

他社の一般的な取付工賃の目安は、12~16インチ(1,500~2,500円)17~18インチ(2,500~3,000円)19インチ以上(3,500~5,000円)なので、カーポートマルゼンの取付工賃は、他社と比較するとやや高めの設定といえます。

バルブ交換料は工賃に含まれる。廃タイヤ処理料は別途料金

カーポートマルゼンでは、タイヤ購入時の取付けサービス(工賃)にゴムバルブが付属しています。そのため、バルブ交換に関する追加料金は発生しません。

車男爵

廃タイヤ処理料は工賃に含まれず別料金となります。具体的な金額は、マルゼンの店舗や取付協力店によって変わります。

送料は高め

タイヤとホイールをセットで購入した場合、全国どこでも送料無料で配送されます。

タイヤ単品での購入時には、1本あたり1,100円(税込)の送料がかかります。

沖縄および離島: 沖縄県および離島地域への配送には、別途11,000円(税込)の送料が必要となります。

車男爵

タイヤとホイールのセット購入で送料無料は、他社と同等かややお得です。ただし、タイヤ単品の送料は他社より若干高め、さらに、沖縄・離島への送料は、高めに設定されています。

パンク保証は有料で2年

カーポートマルゼンでは、新品タイヤ4本セットを購入・交換された方を対象にタイヤパンク保証を提供しています。

保証期間は、サマータイヤ・オールシーズンタイヤで24ヶ月間、スタッドレスタイヤで15ヶ月間です。

加入料金は以下の表のとおりです。

補償対象金額 サマータイヤ
オールシーズンタイヤ
スタッドレスタイヤ
~2万円 3,850円 2,800円
~4万円 4,950円 3,900円
~6万円 6,600円 5,000円
~8万円 8,250円 6,100円
~10万円 9,900円 7,200円

取扱ブランドはオリジナルあり

タイヤブランド

【国内ブランド】
ブリヂストン (Bridgestone)
ダンロップ (Dunlop)
ヨコハマ (Yokohama)
トーヨータイヤ (Toyo Tires)
ニットー (Nitto)
ファルケン (Falken)

【海外有名ブランド】
グッドイヤー (Goodyear)
コンチネンタル (Continental)
ピレリ (Pirelli)
ミシュラン (Michelin)
BFグッドリッチ (BFGoodrich)

【新興海外ブランド】
ウィンラン (WINRUN)
ネクセン (Nexen)
ハンコック (Hankook)
ケンダ (Kenda)
クムホ (Kumho)
ノキアン (Nokian)
エグザイルライン (EXIZZLE-LINE)
ルッチーニ (Luccini)

ホイールブランド

【自社開発ブランドBADX(バドックス)】
自社で企画・開発・販売を一貫して行うブランドで、以下のシリーズがあります。
LOXARNY(ロクサーニ)
ROCK KELLY(ロックケリー)
AFT(エーエフティー)
SHOLD(エスホールド)
D.O.S(ディーオーエス)

【国内有名ブランド】
Weds(ウェッズ)
RAYS(レイズ)
WORK(ワーク)
ENKEI(エンケイ)
BBS(ビービーエス)

【海外有名ブランド】
OZ Racing(オーゼットレーシング)
SSR(エスエスアール)
TWS(ティーダブリューエス)

評判は悪い?ネット上の口コミから分かるカーポートマルゼンの評判

  • ホイールに傷があったという口コミがある
  • 発送・納期は早いという口コミが多いが・・・遅い時もある
  • 連絡が来ないという口コミがある
  • タイヤ取付提携店で不満を感じたという口コミがある
  • 梱包は丁寧という口コミが多い
  • タイヤ製造年は「古い」「新しい」といった2つの口コミがある

ホイールに傷があったという口コミがある

「X」や「みんカラに」で、ホイールに小さな傷があったなどの口コミが一部見受けられます。

発送・納期は早いという口コミが多いが・・・遅い時もある

カーポートマルゼンの発送・納期に関するネット上の口コミを調査した結果、以下のように、迅速な対応が高く評価されていることが分かりました。

ただし、以下の口コミのように、特注品や在庫が少ない場合は、納期が大幅に遅れることもあるようですね。

車男爵

他にも、「繁忙期(冬用タイヤシーズン)には1週間以上かかることもあった」「また、沖縄や離島へも到着まで時間がかかった」という口コミも見られました。

連絡が来ないという口コミがある

カーポートマルゼンの連絡対応に関する口コミを調査した結果、連絡が来ないという声が一部に見受けられました。

11月10日に、注文しました。2週間以上経ちましたが、連絡すらありません。注文数日前にメールにて在庫確認し、「あります」と返事をもらいましたが・・・なぜでしょう?他の方は1週間で届いた方もいらっしゃるようで、キャンセルし他店へ変更を考えています。最悪です。
注文日:2013/11/10

引用:楽天「みんなのレビュー」

車男爵

ただし、最近の口コミでは、「連絡来ない」というものは確認できなかったので、社内システムが改善したのかもしれません。

タイヤ取付提携店で不満を感じたという口コミがある

カーポートマルゼンのタイヤ取付提携店に関する口コミを調査した結果、一部の提携店でサービスに不満を感じたという声が見受けられました。

タイヤは安くていいと思うがタイヤ交換の
提携店のせいで気分が悪くなって残念。
提携店のサービスを見直したらどうかね?
注文日:2022/12/06

引用:楽天「みんなのレビュー」

カーポートマルゼンは全国に約3,500の取付協力店を持ち、利便性を提供していますが、提携店のサービス品質にはばらつきがある可能性があります。

車男爵

提携店のサービスに不満を感じた場合は、カーポートマルゼンに連絡して改善を促すようにしましょう。

梱包は丁寧という口コミが多い

以下のように、シュリンク梱包に関しては満足している方が多い印象です。

ただし、中には箱に入っていないので傷がつくのではと心配される方もいました。

タイヤ製造年は「古い」「新しい」といった2つの口コミがある

3年半前のタイヤが届いたという口コミがありますが、約20年前の口コミになります。

タイヤホイルを買ったがタイヤは製造が3年半前の品、タイヤのサイドにはワックスが固まって白くなっており5時間かけてやっと落ちた。
よくあんな状態で出荷出来たなと思う
もう二度と購入したくない。
注文日:2006/06/28

引用:楽天「みんなのレビュー」

現在は以下の口コミのように、新しいタイヤが届いたという口コミがあるので、改善されていると思われます。

評判から分かるカーポートマルゼンのメリット・デメリット

ここまでご紹介したタイヤフッドの基本情報と口コミから伺える評判を、メリット・デメリットという側面から再度まとめます。

  • メリット
  • デメリット

メリット

  • 発送・納期が早く、商品到着までがスムーズ
  • タイヤとホイールのセット購入で全国送料無料
  • 国内外の主要ブランドに加え、オリジナルブランドも取り扱い、多様なニーズに応えるラインナップ
  • タイヤ交換時にゴムバルブの交換が追加料金なしで行える
  • 有料で最大2年間のパンク保証がつけられる

デメリット

  • 他社の相場よりやや高い設定
  • タイヤ単品購入時の送料(1,100円/本)が他社より割高で、沖縄や離島への送料も高い
  • 一部口コミで「受注メールや発送連絡が遅い」という指摘があり
  • 提携取付店のサービス品質に不満を感じたという声があり、店舗によって対応の良し悪しが異なる
  • 冬用タイヤシーズンなど繁忙期には、納期が大幅に遅れる場合がある

こんな人におすすめ/こんな人には向いてないかも

ここまでご紹介したタイヤフッドの基本情報と口コミから伺える評判を、メリット・デメリットという側面から再度まとめます。

  • こんな人におすすめ
  • こんな人には向いてないかも

こんな人におすすめ

  • タイヤやホイールを早く受け取りたい人(商品の発送・納期が早いという評価が多いため)
  • タイヤとホイールのセット購入を考えている人(セット購入で全国送料無料になるため)
  • 多くのホイールから選びたい人(国内外の有名ブランドやオリジナルブランドのホイールが揃っているため)
  • パンクトラブルに備えたい人(有料のパンク保証が利用可能なため)

こんな人には向いてないかも

  • できるだけ安く済ませたい人(取付工賃やタイヤ単品購入時の送料が他社より高めのため)
  • 沖縄や離島に住んでいる人(配送料が高額(11,000円)で到着まで時間がかかる場合があるため)
  • 取付時の対応に敏感な人(一部の提携取付店にサービスのばらつきがあるため)
  • 急ぎで必要な人(繁忙期、特に冬用タイヤシーズンに納期が遅れる可能性があるため)

カーポートマルゼンでタイヤを安く購入する方法

カーポートマルゼンでは、期間限定のセールやクーポン配布を行うことがあります。

カーポートマルゼン公式サイトを定期的に確認し、最新のセール情報やクーポンを入手することで、さらにお得に購入できます。

またカーポートマルゼン楽天市場店Yahoo!ショッピング店で購入することで、各ECサイトのポイント還元を受けることができます。

特に、楽天市場の「お買い物マラソン」や「楽天スーパーセール」などのキャンペーン期間中は、ポイント倍率が上がるため、実質的な価格を下げることが可能です。

車男爵

カーポートマルゼンでタイヤを安く購入する方法の詳細は以下の関連記事で詳しく解説しています。

まとめ

カーポートマルゼンは、迅速な発送や多彩なブランドラインナップ、タイヤとホイールのセット購入時の送料無料など、多くのメリットがあります。

一方で、取付工賃や送料が高め、提携取付店のサービスにばらつきがあるといったデメリットも見られます。

車男爵

これらの情報を踏まえ、自分に合っているかどうかを判断してカーポートマルゼンを利用してください。

車男爵

タイヤ通販サイトを利用すれば、実店舗よりも大幅に安く購入が可能です。特におすすめのサイトは、安さにこだわっているオートウェイです。

まずはチェックしたい!タイヤが安いオートウェイ

 
タイヤ通販サイトの「オートウェイ」は、大量仕入れと流通コストの削減で低価格を実現。
 
しかも、送料無料。取付工賃も他社より安く設定しているので、安さにこだわりたい方におすすめです。

車男爵

1円でも安くタイヤを購入したいなら、一度チェックしてみると良いでしょう。

 

オートウェイ公式HPはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です