シュアラスターゼロドロップの評価!耐久性・撥水・艶・ムラはどお?

記事内に広告を含みます

「手軽に撥水コーティングができる」と人気のシュアラスターゼロドロップ

スプレーして拭くだけの簡単施工で、ボディはもちろんガラス・ホイール・樹脂パーツにも使えるという万能タイプのコーティング剤です。

しかし、実際に使った人の口コミを見てみると、「撥水性が良い!」 という高評価がある一方で、「耐久性が短い…」「スプレーの使い勝手が悪い」「ムラになりやすい」 という声も見られます。

そこでこの記事では、ゼロドロップの耐久性・撥水性・艶・施工のしやすさについて、実際の口コミをもとに徹底検証し評価しています。

車男爵

「ゼロドロップって本当にいいの?」「自分に合ったコーティング剤なの?」と気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください。

シュアラスターゼロドロップの評価!耐久性・撥水・艶・ムラはどお?

Amazonレビュー(口コミ)を分析し、各項目に5点満点で点数を付けました。

項目 点数
艶・光沢 5点
撥水性 4点
耐久性 3点
施工の作業性 4点
スプレーの使いやすさ 2点
コスパ 3点

以上の点数になった理由を解説します。

  • 艶・光沢(5点)施工直後のツヤ感はトップクラス
  • 撥水性(4点)撥水力は高いが、競合製品と比べるとやや控えめ
  • 耐久性(3点)持続性は約1ヶ月、頻繁な再施工が必要
  • 施工の作業性(4点)簡単に施工できるが、しっかり拭き取る必要がある
  • スプレーの使いやすさ(1点)スプレーの不具合が多い
  • コスパ(3点)手頃な価格だが、頻繁な買い替えが必要

艶・光沢(5点)施工直後のツヤ感はトップクラス

施工直後の仕上がりは 「想像以上にツヤが出る」 という高評価が多く、スプレー式の簡易コーティング剤の中では 「トップクラスの艶感」 と評価されています。

否定的な意見がほとんどなく艶・光沢に関する明確な不満は見受けられなかったので、5点と評価しました。

車男爵

ただし、ワックスほどの深みのある艶は出ない ため、ワックス派の人には物足りない可能性あり。

撥水性(4点)撥水力は高いが、競合製品と比べるとやや控えめ

「撥水性が極めて良い」というポジティブな意見が多いですが、一方で、 「思ったほど水を弾かない」 という意見もあり、完璧な撥水性ではないと感じる人も一定数いいました。

車男爵

最高評価の5点にするには、より強力な撥水力が求められる可能性があるため、一部の不満を考慮し4点が妥当ではないかと思います。

耐久性(3点)持続性は約1ヶ月、頻繁な再施工が必要

「撥水効果は3ヶ月以上続く」 というレビューもありますが、多くのレビューでは「持続力が短い」「1ヶ月程度しか持たない」との指摘があり、耐久性に関しては平均的。

車男爵

長持ちする製品ではなく、頻繁な再施工が必要なため、3点が妥当ではないでしょうか。

施工の作業性(4点)簡単に施工できるが、しっかり拭き取らないとムラになる

「スプレーして拭くだけ」の簡単施工で、初心者でも扱いやすい点が高評価ですが、適量を間違えるとムラになることがあるため、拭き取りに気を使う必要があるのが最大の問題点。

拭き上げに少し時間がかかるため、完全に手間なしとは言えないでしょう。

ゼロウォーターは、拭き取りの手間が少なく誰でも簡単に施工できるので5点でした。

車男爵

ですがゼロドロップは、以下の場合にムラになりやすく、しっかりと拭き取る必要があるため、作業性では1点マイナスの4点としました。

ムラになりやすい場合
  • スプレーの噴射が均一でないとムラが出やすい
  • 拭き取りを適当にするとムラになる
  • 炎天下で施工すると、液剤がすぐに乾燥してムラができる
  • 湿度が高い環境では、ムラが目立ちやすい

スプレーの使いやすさ(1点)スプレーの不具合が多い

スプレーの不具合報告が21.8%あります。主な内容は以下の通り。

  • 初期不良(返品・交換対応)7.3%
  • 耐久性の問題(レバーが壊れる・スプレーが途中で噴射できなくなる)1.6%
  • 霧状に噴射されず液が垂れる 12.9%

ゼロウォーターのスプレー不具合では、「スプレーのレバーが少し硬い」「噴射が若干弱い」 という声はあるものの、 完全に噴射できないケースはほぼ見られません。

ゼロドロップはスプレー不具合の報告が多く、大きなマイナスポイントとなり評価は1点となりました。

コスパ(3点)手頃な価格だが、頻繁な買い替えが必要

詰め替え用も販売されているため、価格は比較的リーズナブルですが、耐久性が短いため頻繁に買い足す必要があります。

車男爵

価格だけを見るとコスパが良いのですが、耐久性を耐久性を考慮するとコスパは3点が妥当という評価になりました。

こんな方には特におすすめ

ゼロドロップは、手軽に施工できるスプレータイプのコーティング剤です。特に、以下のような方におすすめです。

  • 手軽に「艶・光沢」と「撥水性」を両立させたい方
  • 1本で「ガラス」や「ホイール」など車全体に使いたい方

手軽に「艶・光沢」と「撥水性」を両立させたい方

ゼロドロップは「施工直後の艶・光沢」と「しっかりした撥水性」の両方を簡単に得られるのが特徴です。

「撥水性の高いコーティングは、艶がイマイチ」という製品も多い中、ゼロドロップはツヤ感の高さでも高評価を得ています。

車男爵

撥水性は十分なレベルで、水玉がしっかり転がるのを実感できます。

1本で「ガラス」や「ホイール」など車全体に使いたい方

ゼロドロップはマルチユースなコーティング剤で、ボディはもちろん、ガラス・ホイール・樹脂パーツにも施工可能です。

1本で車全体のコーティングができるため、手間やコストを抑えられます。

車男爵

ただし、ゼロドロップの撥水効果はボディ向けに最適化されているため、ガラス・ホイール・樹脂パーツなどの専用コーティング剤ほどの耐久性はありません。

こんな方には向かないかも

ゼロドロップは手軽に撥水コーティングができる便利な製品ですが、以下のような方にはあまり向いていない可能性があります。

  • 長期間持続するコーティングを求める方(施工の回数を減らしたい方)
  • スプレーの使いやすさにこだわる方
  • ムラになるのが嫌な方

長期間持続するコーティングを求める方(施工の回数を減らしたい方)

耐久性は約1ヶ月なので、長持ちするコーティングを求める人には向きません。

効果を維持するには洗車のたびに施工する必要があるため、メンテナンスに時間を取られるので、洗車のたびのコーティングを負担に感じない方や、短期間でも手軽に施工できれば十分と考える方には適しています。

半年以上持続するコーティングを求めるならガラスコーティングの方が良いでしょう。

おすすめのコーティング剤
  • ピカピカレイン プレミアム(1回の施工で約3年持続する本格的なガラスコーティング剤)
  • G’ZOX リアルガラスコート(プロ施工レベルのガラスコーティングで、3~5年の耐久性)

スプレーの使いやすさにこだわる方

スプレーが正常に動作すれば施工自体は楽ちんですが、スプレーの不具合発生率21.8%で、途中で噴射できなくなることがあるため、使いやすさを重視する方には向いていません。

車男爵

不具合があっても、別のスプレーボトルに移し替えれば問題なく使えるので、その手間がかけられるのであれば問題ないでしょう。

ムラになるのが嫌な方

ゼロドロップはムラになりにくい設計ではありますが、スプレーの状態や拭き取りが不十分だとムラが発生する ことがあります。

特に「簡単施工=適当にやっても綺麗になる」と考えている方には向いていません。

具体的には、以下の条件でムラになりやすいです。

ムラになりやすい条件
  • スプレーの噴射が均一でないとムラが出やすい
  • 拭き取りを適当にするとムラになる
  • 炎天下で施工すると、液剤がすぐに乾燥してムラができる
  • 湿度が高い環境では、ムラが目立ちやすい

他のコーティング剤との比較

Amazonのレビューを検証して、各コーティング剤の性能を以下の項目ごとに点数を付けました。

最高得点が5点、最低得点が1点となります。

製品名
光沢
撥水性 親水性 耐久性 作業性 コスパ
CCウォーターゴールド 5点 4点 3点 4点 5点
レインドロップ 3点 5点 3点 4点 3点
ゼロウォーター 3点 5点 2点 5点 5点
ルックス レインコート 2点 5点 5点 4点 4点
スマートミストNEO 5点 4点 3点 5点 5点
ゼロドロップ 5点 4点 3点 4点 3点

スマートミストNEOは撥水タイプで評価しました。

各項目別の最強コーティング剤は次のようになりました。

  • 艶・光沢最強は「CCウォーターゴールド」「スマートミストNEO」「ゼロドロップ」
  • 撥水性最強は「レインドロップ」「ルックス レインコート」
  • 親水性最強は「ゼロウォーター」
  • 耐久性最強は「ルックス レインコート」
  • 作業性最強は「ゼロウォーター」「スマートミストNEO」
  • コスパ最強は「CCウォーターゴールド」「ゼロウォーター」「スマートミストNEO」

車男爵

以下の関連記事で、詳細をご覧いただけます。

まとめ

シュアラスターゼロドロップは、「手軽に施工できる撥水系コーティング剤」として優れた製品です。

特に「手軽に艶・光沢と撥水性を両立させたい方」や「ボディだけでなく車全体に使いたい方」にはおすすめできます。

ただし、注意点も。

耐久性が短い(約1ヶ月)ため、長期間持続するコーティングを求める方には不向きで、スプレーの不具合率が高い(約21.8%)ため、スプレーの使いやすさを重視する方には注意が必要です。

とはいえ、施工の手軽さや艶の美しさには定評があります。

車男爵

「こまめにメンテナンスができる方」「施工のコツを掴んで使える方」には、十分満足できるコーティング剤と言えるでしょう。

ゼロドロップのメリット・デメリットをしっかり理解した上で、あなたに合ったコーティング剤を選んでくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です