車のコーティング剤として人気のスマートミストNEO(撥水タイプ)は、手軽に施工できるスプレータイプで、洗車後にサッと吹きかけるだけでツヤツヤになると評判です。
しかし、一方で 「耐久性が短い」「濃色車だとムラになる」 などの気になる声もあったりします。
そこでこの記事では、Amazonレビューをもとに スマートミストNEOのリアルな評価を徹底検証し、撥水力・耐久性・コスパ・使いやすさなどのポイントを詳しく解説しています。
車男爵
CCIスマートミストNEO撥水タイプの評判は?耐久性や欠点を口コミから分析
Amazonレビュー(口コミ)を分析し、各項目に5点満点で点数を付けました。
項目 | 点数 |
艶・光沢 | 5点 |
撥水性 | 4点 |
耐久性 | 3点 |
作業性 | 5点 |
コスパ | 5点 |
以上の点数になった理由を解説します。
- 艶・光沢(5点)施工直後の仕上がりは、ほぼ満点評価
- 撥水性(4点)他の製品と比べると撥水力が少し弱く、マイナス要素
- 耐久性(3点)頻繁に再施工が必要との声が多く、平均的な評価
- 作業性(5点)施工の手軽さに関する不満がほぼなく、文句なしの満点
- コスパ(5点)価格と性能のバランスが良く、詰め替え用がある点も高評価
艶・光沢(5点)施工直後の仕上がりは、ほぼ満点評価
口コミでは「施工後にツルツルになった」「光沢が増した」という声が非常に多く、施工直後の仕上がりに関しては、ほぼ満点評価に近い意見が多数でした。
ただし、「古い車では期待したほどの光沢が得られなかった」という声もあるため、新車や比較的綺麗な状態の車でより効果を発揮しやすい可能性があるかもしれません。
撥水性(4点)他の製品と比べると撥水力が少し弱く、マイナス要素
口コミでは「雨を弾く」「撥水効果はしっかりしている」という好意的な意見が多かったです。
フロントガラスに使用した際に「ワイパーが引っかかるようになった」という意見もあったので、強い撥水性能を発揮していることが伺えます。
車男爵
ただし、「他の製品と比べると撥水力が弱い」「耐久性が短いため、頻繁な塗り直しが必要」という指摘もあり、最高評価の5点にはやや届かないため4点が妥当と判断しました。
耐久性(3点)頻繁に再施工が必要との声が多く、平均的な評価
「車庫に入れていれば3ヶ月持つが、屋外では1.5ヶ月程度」との意見があり、耐久性は平均的とみられます。
また、「1ヶ月ほどで効果が薄れる」「雨が降るたびに再施工が必要」といった耐久性の低さを指摘するレビューが一定数あり、3点評価としました。
車男爵
作業性(5点)施工の手軽さに関する不満がほぼなく、文句なしの満点
「施工が簡単」「洗車後の濡れたまま使用できる」「拭き取りが楽」といった、作業性の良さが伺える意見が圧倒的に多かったです。
また、「ムラになりにくい」「スプレーして拭くだけでOK」という口コミが多く、初心者でも扱いやすいことも伺えます。
ワックスやガラスコーティング剤と比較すると断然に手軽で、口コミ全体を見ても施工の手軽さに対する不満はほぼないため、満点評価としました。
コスパ(5点)価格と性能のバランスが良く、詰め替え用がある点も高評価
「安いのに効果が良い」「詰め替え用がありコスパが良い」との口コミが多く、コスパの良さが伺えます。
スプレー式なのでコストパフォーマンスが悪いとの意見も一部ありましたが、それ以上に少量で広範囲に使える事の方がコスパに好影響しているとみられます。
車男爵
耐久性が短い点を考慮しても、コスパの良さを評価する声が圧倒的に多いため、満点としました。
こんな方には特におすすめ
スマートミストNEO(撥水タイプ)は、「手軽さ」「艶・光沢」「コストパフォーマンス」に優れたコーティング剤です。
特に以下のような方には 強くおすすめ きます。
- 手軽にカーコーティングを楽しみたい方や初心者
- 艶や光沢を重視する方
- 価格を抑えつつコーティングしたい方
手軽にカーコーティングを楽しみたい方や初心者
洗車後の濡れたままの状態でスプレーし、拭き上げるだけでOKなので、施工がとにかく簡単です。
拭き取りや二度塗りの手間がほぼ不要で、ワックスのように力を入れて磨き込む必要もありません。
車男爵
艶や光沢を重視する方
スプレーして拭き上げるだけで、塗装面がツルツルになるとの口コミが多数あります。
「手触りが良い」「洗車後の仕上がりがワックス以上」との高評価もあり、光沢感を求める人に最適といえるでしょう。
特に 新車や塗装の状態が良い車では、より効果が実感しやすいです。
明るい色の車ほど、施工後のツヤが際立つ傾向があります。
車男爵
価格を抑えつつコーティングしたい方
他のガラスコーティング剤と比べてリーズナブルな上に、詰め替え用があり非常に経済的です。
また、少量で広範囲に施工できるので、コスパの面で最強といえるでしょう。
車男爵
こんな方には向かないかも
スマートミストNEO(撥水タイプ)は手軽さ・光沢・コスパに優れた製品 ですが、以下のような人には向かない可能性があります。
購入前にしっかりチェックしておきましょう。
- 長期間持続するコーティングを求める方
- 黒や濃色車でムラが気になる方
- ガラスにも使いたい方
長期間持続するコーティングを求める方
耐久性は約1~1.5ヶ月程度という口コミが多かったです。
屋内保管の車なら3ヶ月ほど持つとの口コミもありますが、屋外駐車では短期間で効果が薄れるようです。
車男爵
車男爵
頻繁なメンテナンスが面倒な人は、長持ちするコーティング剤を選ぶと良いでしょう。
- ピカピカレインPREMIUM(1回の施工で3年以上持続)
- G’ZOX リアルガラスコート(半年~1年の耐久性)
- シュアラスター ゼロプレミアム(約半年の耐久性)
黒や濃色車でムラが気になる方
「黒い車に施工すると、光の加減でムラが目立つ」というレビューが多数あります。
何度拭いてもムラが残ることがあり、結果として「拭き取りが大変」「逆に手間がかかる」と感じる人もいるようです。
車男爵
- 吹きかけすぎない(スプレーの量が多いとムラになりやすい)
- 乾拭きでしっかり仕上げる(水分を残さず拭き取るとムラが軽減)
- パネルごとに施工する(一気に全体に塗らず、部分的に施工するとムラになりにくい)
車男爵
- シュアラスター ゼロプレミアム(黒・濃色車向けの仕上がり重視モデル)
- WAKO’S バリアスコート(拭きムラが出にくく、黒色でも扱いやすい)
ガラスにも使いたい方
フロントガラスに施工したらワイパーが引っかかるようになったという口コミが多数あります。
また、引っかかりの際に「ガガガ」と異音がして運転の快適性を損なう可能性があるので注意が必要です。
フロントガラスへの使用は 避けるのが無難で、サイドガラスやリアガラスなら、拭き取りをしっかりすれば問題なく使える場合があります。
もし、フロントガラスに施工した場合は、専用クリーナーで拭き取ると異音が減る可能性がるので試してください。
車男爵
- ハイブリッドストロング(撥水効果が強く長持ち)
- ガラコ(超ガラコ、ぬりぬりガラコなど種類が豊富)
他のコーティング剤との比較
Amazonのレビューを検証して、各コーティング剤の性能を以下の項目ごとに点数を付けました。
最高得点が5点、最低得点が1点となります。
製品名 | 艶 光沢 |
撥水性 | 親水性 | 耐久性 | 作業性 | コスパ |
CCウォーターゴールド | 5点 | 4点 | – | 3点 | 4点 | 5点 |
レインドロップ | 3点 | 5点 | – | 3点 | 4点 | 3点 |
ゼロウォーター | 3点 | – | 5点 | 2点 | 5点 | 5点 |
ルックス レインコート | 2点 | 5点 | – | 5点 | 4点 | 4点 |
スマートミストNEO | 5点 | 4点 | – | 3点 | 5点 | 5点 |
ゼロドロップ | 5点 | 4点 | – | 3点 | 4点 | 3点 |
スマートミストNEOは撥水タイプで評価しました。
各項目別の最強コーティング剤は次のようになりました。
- 艶・光沢最強は「CCウォーターゴールド」「スマートミストNEO」「ゼロドロップ」
- 撥水性最強は「レインドロップ」「ルックス レインコート」
- 親水性最強は「ゼロウォーター」
- 耐久性最強は「ルックス レインコート」
- 作業性最強は「ゼロウォーター」「スマートミストNEO」
- コスパ最強は「CCウォーターゴールド」「ゼロウォーター」「スマートミストNEO」
車男爵
まとめ
スマートミストNEO(撥水タイプ)は、「手軽にコーティングをしたい方」に最適なコーティング剤です。
スプレーして拭き上げるだけで ツヤツヤのボディ に仕上がり、コーティング初心者でも簡単に扱えます。
さらに、価格がリーズナブルでコスパも良いため、頻繁に洗車する人にピッタリでしょう。
ただし、耐久性は1~1.5ヶ月程度で短く、濃色車ではムラが目立ちやすく施工にはコツがいることも。また、フロントガラスには不向きです。(ワイパーの引っかかりが発生する可能性あり)
車男爵
17t0aq